2009年05月16日
ウイルスこわー
同人サイトでもGENOウイルス増殖中、との事なのでまとめサイトのアドレス貼っときます。
GENOウイルスまとめ
通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ
- CPU使用率上昇
- ネットブラウジングがまともに出来ない
- (サイト持ちの場合)FTPパス引き抜き→サイトにウイルス仕込まれる
…などなど結構厄介なウイルスの様なんで注意しないとです。感染してしまった場合の対処方法が、現状ではOSクリーンインストールしましょう!っていうのが特に怖い。何はなくともまずは自衛!少なくともAdobe Flash PlayerやWindows Updateは最新に!
感染したサイトを見ただけで感染する可能性がある、というウイルスなので注意が必要です。
有名企業のサイトでも感染が確認されたとか。
同人サイトでの感染確認ジャンルは、上の「同人サイト向け?」のところに書いてありました。今のとこ女性向けジャンルでの確認が多い様だけど、東方系でもあったそうなので更に広がりそう。対岸の火事的に少し軽く見てた部分があったけど、油断しちゃ駄目だと気付く辺りインフルと同じだなぁ……。ネットやっても外にでても危険とか、なんて嫌な状況。
なお、うちのサイトは現時点での改竄はありません。
管理人PCのウイルスの感染も無し。コマンドプロンプトもレジストリエディタも問題無く開け、sqlsodbc.chmのファイルサイズ及びMD5値も正常な物と同一。今後も継続した情報チェック&PCも調べてみます。
ブラウザはOperaで、js基本OFF。アンチウイルスソフトはAvast!で、FWはZone Alarm 。Windows UpdateとFLASHのバージョンは最新。Avastさんはアラート出してくれる事も多い様だけど、過信も出来ず。ついでに亜種もある?な情報見掛けたし油断は出来ないなぁ……。