■ M-1(どら)
2004年12月29日(水)
麒麟の「いかがでしたか僕らの漫才〜♪」が後からツボに…。何度も見るとかなり好きになってきましたよ、麒麟の一本目のネタ。でも「いかがでしたか僕らの漫才〜♪こんな事をしている間に」の後に何を言ってるのかが全くわからなくて、気になって仕方ない…。
そして、しずちゃんは何度見ても面白い。というか南海キャンディーズは二人とも面白い。汗のところの「ゴメンとしか言えないわー!」がツボ。母親は「涙」がツボらしいし、どらさん家は南海キャンディーズびいき度上昇中。…しかし作業時のバックグラウンドにM-1かけとくのはどうなの、自分。延々エンドレスで漫才ですよ。
しりとり竜王戦は内容微妙だったけど、ガキ使スペシャルは面白かったです。エスカルゴマン…。四国が肉ばなれで負けたって事は、エスカルゴマン勝ったんだろうな…。←見てない人には意味不明な単語だらけ
- ビスコ(2005/01/09 18:38)
- いかかでしたか。の後のやつ私もわからなかったんですけど、どうやら『こんなことをしている間にアフリカの子供達が・・・』だったみたいですよ。
- どら(2005/01/10 22:58)
- おぉ、情報ありがとうございますー。
「モア振り鹿の子が(意味不明)」とかよくわからないようにしか聞こえなかったので、助かりましたー。
…って本当に、あんな事をしている間にもアフリカの子供たちは…
■ M-1(どら)
2004年12月27日(月)
※M-1グランプリ2004のお話です。ネタバレ含有。
好きな芸人さんの話だけ長くー。JavascriptONだとクリック→展開。
年内のお笑い系番組は(面白いかは不明だけど)今夜のしりとり竜王戦を見るつもり。しりとり竜王戦のぐだぐだ感、結構好きですゆえ。しっかし裏番組があいのりかー、見る人少なさそー(笑)。内Pが女性の視聴率が低い理由も確実に「あいのりの裏番組だから」ですよね。あいのり人気番組だからー(たまに見ると、流れはわからないなりに楽しめるのだけど…)。
私昔っからバラエティ(とニュース)以外ほとんど見ないのですよね…。まず見ない番組→ドラマとアニメとドキュメンタリー。
しりとり竜王戦は板尾・有野のシュールな笑いが好きなので(アンガールズとPOISON GIRL BANDも一種のシュールさが好きだし、私シュール好きなんだろうか…)。今回は松ちゃん参戦という事で、ちょっと楽しみだったり。
どらさんはお笑いブームの有無に関わらず、常にお笑い大好き。お笑い番組が増えるので、ブーム到来は喜ばしい限りでございますー。年末年始はお笑い番組増えるからいい感じー。
■ かんちがい(どら)
2004年12月24日(金)
ガンホー管理のゲームに「ゲットアンプド」とかいう物がある、って事はメルマガ等で名前を見るので知っていたのですが。実は今日の今日まで
ゲットアンドプ
だと思ってました。
ジャンニーキックプみたいだなぁ、と思ってたけどタイトル間違ってて覚えてただけか。ちなみにゲーム内容や、ゲームジャンル等は一切知りません。たしか戦うゲームだったんじゃないかな…とかその程度の認識。GET AND プだと思ってたしなぁ…。違ったのか…。
■ ぎゅとの電話中に(どら)
2004年12月21日(火)
友達の作った本をまとめてある箱を見ていた。ぎゅが作った本がかなりの数入ってました。幻水・オレシカ時代のぎゅは頑張りまくっていたなーと感心。あんた偉いよ…!
それと同時に「姫野ケイジ本の原稿がまだ我が家に存在する」という、自分の保存っぷりにも驚き。姫野ケイジ本なんてものを作った当時の自分達にも驚くが。それも企画→コピーまで一日だったという4人誌(B6版12ページ。でも4人とも漫画描いてる…)。おそるべし、中学時代の自分達。
…ちなみに姫野ケイジとは。セーラー●ーンのミュージカルでアルテミス役を演じていた方の名前です。全身タイツで胸元には胸毛(のようなもの)標準装備という姿が仲間内でヒット。ぎゅの家で遊んだ際(…だよね?)に見て、我々の心を掴んだ憎い男です。今思い出してもあの格好は素晴らしいと思います。
- ぎゅ(2004/12/21 16:36)
- うわ…また懐かしいものが…どらちゃん、細かい事までよく覚えてますね!
- ぎゅ(2004/12/21 16:37)
- 姫野ケイジ本が超特急でできたのは覚えてるけどね(笑)しかし昔の私は頑張っていた…!今はお察し(ry
- どら(2004/12/21 19:45)
- だって全部の原稿揃ってるんですもの…!(笑) 懐かしすぎるよね姫野ケイジ本…
■ にんてんどーでぃーえす(どら)
2004年12月17日(金)
その他の発売予定タイトル見てて「バテン・カイトスDS(仮称)」が気になって仕方ありません。DSで今までに「絶対買う」と決めていたのはFF3と逆裁新作だったのですが、これは気になる。どんな内容なんだろー。続編なのでしょうか?あああ、気になるー。
久し振りにOPでも見ようかなぁ…。あのOPムービーのシェラの男前低音ボイスを聞いたら、妙にテンション上がりそうだ…(笑)。
Nintendo iNSIDEのユーザーレビュー見て、バテン・カイトスの評価の高さに驚いてみる。かなり安く売ってるから世間の受けが微妙なのかと思ってた。面白かった作品だと思うので、評価の高さは嬉しい限りですねー。あのゲームは本当にカラスにやられた…。物語の展開、中盤とエンディングがよかったなー。
他ゲームで気になるのがみんな大好き塊魂。やばい、それは絶対買う。ナナ〜ナナナ ナナ〜ナ〜ナ〜ナ 塊魂ぃ〜♪
■ Javaあぷれっと(どら)
2004年12月17日(金)
リカバリ作業後、OperaさんがうまくJava認識してくれなくて困ってました。OperaやJava関連のアンインストールやインストールしなおし他、検索した色々な方法を試したのですがどうも上手くいかず。諦め半分だったのですが、やはりおえかき掲示板を利用できないのは嫌だったので再トライ。
Opera7.53(日本語版)消して、Opera7.6 Preview 4にしてみたら(フォルダ変わったのがよかったのか)Javaアプレットが表示出来ました。言語ファイル入れたから、日本語版っぽく使えて問題無し。新機能も結構いい感じ。でもタブに×ボタンがついた(※下の画像を参照の事)のは、はっきり言って邪魔だ。
どらさんは根っからのOperaっ子。自分に一番合っている、ってだけなので他人に布教してませんが。そんな布教しないOpera信者(本当に信者か)。でも「IE使うくらいならFirefox使っとけー」とは思う。Firefox礼賛者でもないし、Firefox派でもないけどね。
ちなみに私はOperaで表示がおかしいとFirefoxで表示→それでもおかしいとIEで閲覧してます。IEは良くも悪くも寛容なので、大きいポカやってても表示してくれる。個人的にそれは「IEの欠点」なんだけど、人によっては「IEの長所」だと思う部分なんだろうなー。長所であり短所でもあり、ってところなのかなぁ。
MyPCにインストール済みのブラウザ→Opera、Firefox、Netscape、Mozilla、IE、ネスケ4。IEコンポーネントだとSleipnirとDolphin。調べてみたら色々入ってた。こんだけ入ってても使うのは99.9%はOpera。あとは主に動作確認用。その割には入れすぎだ、と自分でも思った…。
■ 生きてます!(何) (どら)
2004年12月16日(木)
ドラクエ8、白銀の巨竜までは倒したのでそろそろ売ってしまおうかな…なんて思ってます。そろそろVS竜もきつくなってきたんで、極めるつもりでも無いため封印。やるとしても後はモンスターバトルロードのSランククリアくらいかな。
面白かったけど、やっぱ金銭難はどーしたものか。隠しダンジョンの敵倒すの大変だし、時間も取られるし運が悪いと死者も出るし。それなのに入手金額が150Gくらいだったりして。レベル47でも軽く苦戦する相手ですよ…。素敵なゲームバランス(金銭面と…雑魚戦も結構死ねるあたりシビアだよね)。
ROはサンタポC一枚獲得。プレ箱様ありがとう…!でも挿す武器が無い…!
冬コミは2日目の12/30(木)西 お-34a「ドラゴン牛乳」。
今回は私はおまけ。ぎゅちゃんがスペース取ったのでお手伝い…と言いつつも、どうしても欲しい同人ソフト買いに朝一から留守にします(マテ。ぎゅちゃんのRO本(プリ本かな?)が出ますゆえ見てあげてくださーい☆
私は…何かやるとしてもひぐらし関連を細々と。
そういやROのメルマガで年賀状が当たる、とかいうのに応募してたようで届きました。20枚も入ってます。新アカ用1DAYという、どう考えてもいらないものがついてます。新アカ1DAYって、今から始める人には「1DAY」なのが痛い。ROやってる人間には「新アカ限定」なのが痛い。つまりはどうしようもない。
…欲しい人います?欲しい人いれば、冬コミ等で手渡しで進呈。送って!って人には切手貼って投函しますよー。ちなみに、にしだあつこさんの絵のやつの方です。
PSP初期不良まとめサイト見て、飛び出すディスクに吹きました。動画見た時は本当に吹いた。初期型は不具合あると思ってたけど、まさかこんな変化球の不具合があるとは…!やってくれるぜ!
■ どらくえ(どら)
2004年12月11日(土)
つけっぱなしで放置、な事を見抜かれました。てへ。
とりあえずエンディング見ました。でもまだ裏をクリアしてないので、あんなエンディングじゃ納得できませんよ…!第2のエンディングがあるらしい、と聞いて内容の想像はつきました。楽しみー。でもトーポの秘密がわかってきて愕然としてます。主人公の謎はね…普通に想像ついたけど…トーポ…。
それにしても今回のドラクエは物語がしっかりしてた。ラスボスも納得いくし(ミルドラースとか「あんた誰」って思いませんでしたか)。ちょっと人が死にすぎ感はあったけどね。FF2みたいに人が死ぬ。そしてエンディングも先が気になる内容だったので、最後まで目を離せませんでした。ラスボスの形態が変わる所で数時間寝てたけど。納得はしてないけど、あれはあれで満足のエンディングだったり。いいエンディング〜。
ラスボス戦。主人公とククールが賢者の石持ってるし、ククールとゼシカがザオリクあるし、ヤンガスの兜割り強いし、ゼシカはMP自動回復するし。ついでにレベルも結構上げてあったので楽勝でした…。
今回のドラクエは面白かったですー。
DQ8の欠点→慢性的な金銭難。
裏ダンジョンの敵(やっぱ強い)をMP使って頑張って倒しても200G以下の入手額だったり。泣きたくなりますね!物価高いのにお金手に入らないにも程があるよ!復活の杖とか高すぎですからっ。
お金稼ぐためには弱いところでさくさく倒した方がたまるんだよねー…。でもそうすると経験地がたまらないんだよねー…。他のバランスはいいのに金銭面だけはバランス悪いゲームでござった。錬金で装備補っても、やっぱ金は必要なんだよぅ。
■ 生きてますよー(何
2004年12月03日(金)
OS入れ直した影響でひたすらわたわたしてます。色々とソフト入れ直したのですが、色々と混乱しまくり。バックアップからハードディスクにうつす際に「読み込み専用のチェックを外し忘れた」とか、インストールするフォルダを変更したのに「Application Dataに以前のデータをそのままコピー→パスの書き換えを行わなかった」とか簡単な事で延々悩んでました。Operaもサポートにメールで問い合わせて、ライセンス再発行をしてもらったし一安心ですヨ。ブックマークの保存を忘れたせいでそこはまだ不便だけど。とりあえずは以前とほぼ同じ環境に戻りました。てかいらないデータがなくなった分、前より快適かもしれない(笑)。
DQも少しは手を出してます。自称・少し。作業の傍らレベル上げとかやってるし、プレー中に寝てるしでプレー時間はおっとろしい事になってますが。
DQ8で一番気になるのはゼシカの胸の大きさ。たゆんたゆん揺れる揺れる。これ本当に国民的RPGですか状態で、しっかりと揺れる(笑)。しかも衣装チェンジで色々ときわどい格好もするから危険危険。普段着以外はかなり胸を強調する服ばかりです。
今回のDQはククールで女性ファンを、ゼシカで男性ファンを手に入れる計画なのかな…。ゼシカの着せ替え優遇っぷりはすごいね。雪国突入前の街でのゼシカ最強防具が水着なのもすごい。他の人が普通の服でぶるぶると寒がってるのに、彼女は一人だけ水着姿です。寒いのは当たり前だ!とツッコミたくなります(笑)。そりゃ寒いわー。
あとは…トロデ王の走りにメロメロ(*´ヮ`)
以上を使用して作成してました。