- どら(2005/09/07)
- 移行作業、大体終了。もうちょいで終わりますぜー
■ ヨーグルティングオープンβ日程決定(どら)
2005年09月05日(月)
オープンβは9/12から。
まぁ「先行登録キャンペーンでの登録者は9/9の15:00からプレオープンβから参加できる」ので、私の場合は9/9から出来るのですが。
プレオープン期間に少しでも出来そうなら、ハーモニカ鯖かカスタネット鯖か。どっちか悩む。プレ期間に出来そうになければ、大人しくフルート鯖なんだけど。差がつかないしね。
基本武器はブレードとミューラで決定。両方を少しずつ強化してこっと。んでサブ武器として他の二種も1つずつ持ち歩き、かな。
ちょっと禁断症状出そうになるので、早期オープンβ開始はちょっと嬉しかったり。ほんのエピソード一つ分でいいからやりたい、とか思っちゃうもんなぁ。今も作業BGMはヨーグルティング。宵月の牛乳配達エピやりてぇ(UnknownCowboy聴き中)。
敵が山のように出る中を牛乳箱まで突っ切り、そしてそのあとは牛乳箱を抱えて離脱ポイントまで。物を持ってる間は攻撃できないから、攻撃する人と箱運び人で協力してエピソードクリア!時には地面に牛乳箱を置いて攻撃し、余裕のある人はその箱を拾いなおしてゴールに向かう。ああいう協力の必要なエピがおもろい(エスティバだと羊運びとか)。
……そして、それと同時に「ROやりたい欲」が現在減少中。
まぁ、これは定期的にそうなってるものだけど。ヨーグルはどう転ぶかわからないけど、現時点は「面白いゲーム」との認識。ゲームとしての寿命が長そうに見えないシステムだけどねー。課金のシステムにもよるけど、今の状態だとその辺りまで続けそう。
- ぎゅ(2005/09/06)
- ROは私も惰性で入ってるだけ…裏で作業してるから買取やるかな、くらい。
騎士のびないんだもん…__○_ - どら(2005/09/07)
- ROは惰性だけど、なんとなくやっちゃうんだよね。
でも最近目標にすべきものがどれも遠い。 - どら(2005/09/07)
- ヨーグルは1エピソードずつ少しずつ進むから、目標が見えててついついやってしまう…。
■ クローズドβ最後(どら)
2005年09月05日(月)
最後の最後、5分間だけログインしてきました。
/happyでの決めポーズが上手くSSに撮れたのでアップ。この後はダンス部の方々が大勢いる所をこっそり観察してました。ほんと人多いな、ダンス部。プレオープン以降もダンス部は増殖しそうですな〜。
※ダンス部→ミューラという楽器の形をした武器(形は様々だけど)を装備すると、待機時のポーズがダンスになる。なのでそれを装備した人だけで群れて踊り続ける。更には/happyのポーズ併用で踊りまくる人も。人が異様に集まるので、ちょっと重い事もある…
■ BGM(どら)
2005年09月04日(日)
SSはエスティバーの「オズの魔法使い」のボス。でかい。
ヨーグルティング韓国公式のBGMのDLページで宵月旧校舎フィールド曲を落としてきて聴きまくり。今日はゲーム出来なかったので、このBGMでOβくるまでは気を紛らわせよう。「Old School House & Breeding Ground」ってやつ。結婚行進曲を短調にした、その薄気味悪い雰囲気がたまらんです。短い曲なのが難点。
エスティバーのフィールド曲が「Our Peaceful Place」で、宵月のが「School Sowol Outside」かなー。宵月のに慣れてたから、エスティバに行った時に曲があまりに爽やかで驚いた。
あと覚えてる範囲では「Yogurting Story」タイトル画面と「School Sowol Inside」宵月校内BGMが好きかなー。宵月校内BGMは、なんかかわいい曲なので妖艶先生のイメージ。
RO韓国公式の音楽と違って、韓国串無しでDL出来るのが楽でよかったー。
ROに比べると「これだー!」って曲は少ないけど、全体的に楽しい雰囲気。
RO引退は無いにしても、ROログイン率の低下には繋がりそう。1DAY買ってきたし、ちょうどいいのかな(でもあと30分もしないうちにCβは終わる罠)。
Oβ始まったら宵月でまたやるぜー。名前考えておこう
- ぎゅ(2005/09/06)
- 面白そうなのです。宵月でやるのです。
12日からなのですー! - どら(2005/09/07)
- 私もまた宵月でやるのです。
墓場も旧校舎もあるし、あの雰囲気がいいよ。あとNPC!
■ よーぐるぐるぐる(どら)
2005年09月04日(日)
エピソード入る時のロード画面がかわいい
ロード画面、まずマップ切り替え時用がいくつか。エピソードごとに「テーマイラスト?」を背景に、関連人物2人が一言ずつしゃべってる画面も用意されてます。エピソードの数だけロード画面があるので、新しいエピに挑戦する時はちょっと楽しい。
今日も少しだけヨグりました(動詞?)。
地下道通ってエスティバまでお出かけー。敵が序盤からめちゃくちゃ数多かった&後半になるとエピソードの進行が複雑で、イベント進行覚えないときつい。スイッチ押すと閉まる扉もあるし、宵月の方が簡単だわ。NPCも全体的に宵月の方が好きだし、オープンβきても宵月スタート確定かな。
学校の雰囲気も宵月の方が好みだしー。敷地内?に「墓場」と「旧校舎」があるのはポイント高いです。
でも自分の学校じゃないと、エピソードは遊べてもクエストは依頼されない…。他校生だから依頼されない、あの軽い疎外感は悲しいものが。だからエスティバのクエストもやってみたかったら、宵月スタートじゃ駄目なんだよね。
エスティバで一番面白かったのは羊運び。敵の数は多かったけど、突っ走って楽器スキルで殲滅!がかなり爽快だったので。クリックゲーなのに爽快感アリ。いいね。
逆に一番だるかったのが一年生最後のやつ。図書館のなんちゃら(名前覚えてない)。敵の数多いし通路狭いしで、最後は囲まれたまま終わりました…ふふ…。囲まれる→楽器で周囲の敵を一気になぎ倒す→進もうとする→周囲にわいた敵が群がってくる→進めない→楽器で……(エンドレス)。完全置いてけぼりくらってしまったし、仕方ないので敵をちまちま倒してた。敵を倒した数は増えたから、ビリ回避には役に立ったけどちょっと切ない…。
ちなみに武器は剣と楽器をメイン使用。カバンはボス戦などで。拳は全く使ってない。どのスキルも一年用武器で1000円(通貨違うけど)で買えるやつ基準で考えてます。強い武器で効果違うのあるかもだけど、知らない。
■ よーぐるー(どら)
2005年09月02日(金)
↑ヨーグルティングの宵月学院、保険医「妖艶」先生(10歳)。犯罪的な容姿!
ヨーグルティングのクローズドβ当選したのはいいんだけど、期間短すぎよー。
予想してたよりはずっと面白いです。今まで3DキャラのMMOは無料期間などで何種類かやってみたけど、どれも肌に合わず。
マビノギがかろうじて見た目は好きだったんだけど(リアル路線が肌に合わないっぽい)、バイト争奪戦に疲れてすぐにやめてしまいました。そんな訳で、ある程度まとまった時間遊んだ3DMMORPGははじめて。2〜3時間以上続ける気になれる3DのMMORPG、ってのは私は初めてなのですよ。
…まぁヨーグルもオープンβになった途端に「空きのあるエピソードの奪い合い」が起こる可能性がある訳ですが。どうなるんだろね、そこらへん。
ヨーグルティングは「いかにも」なオタク狙いの絵柄が逆に心地良いです(笑)。ここまでオタ向けなら、それはそれでいっそ潔いと思うんだなー。学園MMOでも、この後に控えてる「ときメモオンライン」は毛色が違いそうだし。どっちも今後がどうなるのか気になりますねぇ。
以上を使用して作成してました。